●樹脂(プラスチック)成型とは
成形機を使用し、樹脂(プラスチック)を加熱して溶かしたものを金型を使って所定の形にし、冷やし固めて取り出す方法です。 当社は射出成型技術をつかって製品を生産しています。 普段目にするプラスチック製品の多くは、この技術により製造 されています。 ![]() |
|
●材料
使用する材料は、樹脂と特性を改善するための様々な添加剤を練り合わせた樹脂ペレットと呼ばれるもので、3~5mm程度の粒のような形をしています。 これを熱で溶かして液状にして使用します。 当社で使用している樹脂は次の2つです。 ![]() |
|
●金型
凸凹がある2面一対の形状で、あわせ面の空洞部分に溶けた樹脂を流し込むことで製品の形が出来ます。 型に入る高温の樹脂を冷やす冷却水の経路や、 製品を取り出す突き出しピンなどを備えた 金属製の大きな箱のような外観です。 かなりの重量があり、当社では1つあたり10t~28tの金型を使用しています ![]() |
|
●射出成型機
金型へ溶かした樹脂ペレットを流し込み、製品を作る装置のことです。高圧で樹脂を流し込む反動で、金型が開いてしまわないように 金型を押さえる力(型締力)が必要になる為、 製品の材料・大きさ・形状・強度などに応じて 相応の性能をもった成形機を使用します。 一般的なプラモデルを生産する成型機の 型締力は 100~150t程度です。 ![]() |
|
●M&Iの成型機
県内では珍しい大型・超大型成型機を8台保有し、他社では生産が難しい大きなサイズの製品を生産できることが大きな特徴です。 (数字のt数は型締力) 大型成型機超大型成型機 |
●射出成型機のサイクル
① 材料はホッパーから投入され、シリンダー内で熱せられ液体化します。② 液化した材料は、射出ノズルから高圧で射出され金型に充填されます。 ③ 金型内で冷却され固体化し、成形されます。 ④ 金型が開き、突出ピンで押し出され、取り出されます。 ![]() |